ご近所さんから柚子こしょうを頂きました。それも大分出身のご主人の手作り。
つい先日写真仲間の一人がやはり手作りすると言うのを聞いたけど、結構自分で作る人もいるんだなと感心していると「何なら作ってみる?」と今度は柚子を沢山頂いて。
ご主人自らご親切に教えて下さったので早速挑戦、初めてにしては美味しい柚子こしょうが出来ました(*^_^*)
作る過程を撮って置くべきだったと思ったけど後の祭り。
取りあえず皮を剥いた柚子と出来上がりは撮ったので。。。
皮を剥くのは結構大変

何かの為にと取って置いた市販の容器に入れました

お蕎麦にもピッタリ・・・
ということでもないけれど貸農園で咲いている蕎麦の花
(会津のお蕎麦屋さんから頂いてきた10粒ほどの実を蒔いたもの)



忘れないために作り方のメモです。
材料
ゴルフボール大の柚子 25個 青唐辛子 10本 塩 小さじ2~3
作り方
①.柚子の皮を剥いて粗めのみじん切りにする(多少厚く剥いても大丈夫)
②.青唐辛子は種ごと粗めのみじん切りにする(手袋をすること)
③.①と②と塩と柚子の汁2.3個分を入れてフードプロセッサーかミルサーでよく混ぜ合わせる。
この時ミルサーの場合は一度に沢山入れると回りにくいので少しずつ分けて入れる。
塩分と辛さは好みがあるので初めから全部入れずに味を見て少しずつ足すようにする。
最近のコメント