箱根ガラスの森美術館・・・2
ガラスのオブジェを撮るのにどれだけの時間をかけたのだろうか。
光の当たり具合や背景で色が変わるので何枚も何枚も。
ピントも遠くに合わせたり近くに合わせたり。
その割にはどうってことない写真ばかりだけど、結果よりも撮ることが楽しいのだから・・・。
多重撮影で
大きなガラス玉の下には小さなガラス玉が
何を撮ったのか・・・
展示してあったペアグラス
| 固定リンク
ガラスのオブジェを撮るのにどれだけの時間をかけたのだろうか。
光の当たり具合や背景で色が変わるので何枚も何枚も。
ピントも遠くに合わせたり近くに合わせたり。
その割にはどうってことない写真ばかりだけど、結果よりも撮ることが楽しいのだから・・・。
多重撮影で
大きなガラス玉の下には小さなガラス玉が
何を撮ったのか・・・
展示してあったペアグラス
| 固定リンク
コメント
★森カフェさん
ダイヤモンドと同じですね、本当に綺麗でした。
やはりキラキラは女性にとっては魅力です(^^♪
アメ玉、美味しそうですね。
手が届いたら口に入れてたかも(^_-)-☆
投稿: mio | 2014.05.20 20時03分
★ルンルンさん
撮るのが楽しくて何度も何度も繰り返してしまいました。
本当はもっと違う感じの仕上がりの物も期待していたんですけどね。
多重撮影はそちらのブログの方に書いておきました(^^)v
投稿: mio | 2014.05.20 20時00分
ガラス玉を多面カットして吊るした物が
こんなにきれいに見えるんですね!
小さな玉はまるでザラメをまぶしたアメ玉に見えます
思わずつまみたくなるくらい質感がリアル
二ッキやミントの味がするのでは(゚ー゚)
投稿: 森カフェ | 2014.05.20 16時47分
おはようございます。
光を通して、いろいろな角度からの変化を楽しんでいますね。太陽光の虹彩も面白いですが、室内の光も充分変わりますね。
多重撮影とは?教えてください。
投稿: ルンルン | 2014.05.20 10時01分