続・新都心の夜景
クリスマスモードに彩られてといっても繁華街ではないので、少し控えめで落ち着いた感じの幕張です。
仕事を終えてビルから出てくる人にとってはイルミネーションも見慣れているのでしょう、足早に通り過ぎていきました。
ワールドビジネスガーデンの前で
飲食店の案内も夜はきれいに見えます
お馴染の看板ですが
葉は落ちてしまったけど
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
クリスマスモードに彩られてといっても繁華街ではないので、少し控えめで落ち着いた感じの幕張です。
仕事を終えてビルから出てくる人にとってはイルミネーションも見慣れているのでしょう、足早に通り過ぎていきました。
ワールドビジネスガーデンの前で
飲食店の案内も夜はきれいに見えます
お馴染の看板ですが
葉は落ちてしまったけど
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
稲毛海岸に住む息子の家に行くときに通る幕張新都心。昼間ももちろん素敵ですが、この季節の夜は特別でビルやホテルののイルミネーションも綺麗なはずです。いつもは明るい時間に出かけるのですが、せっかくなので帰りに夜景を撮ってこようと思い立ち、普段は使わない三脚を持って日の暮れた幕張を一回りしてきました。
普段撮りなれていないので、暗すぎたり明るすぎたり、良く見えなくてビルがピサの斜塔のようになってしまったり・・・難しかったですが。
暗くなるまで待てなくて
お客様はこれから
やっと暗くなりました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いつもの年なら「白鳥の田んぼ」となる本埜村の田んぼが、今年は「カモの田んぼ」のようでした。
肝心の白鳥の数は少なく、目に付くのはカモばかり。正確な飛来数はわかりませんが今までよりずいぶん少ないような気がしました。気温の影響なのか、少し遅れているだけなのか、もしかしたら途中でお気に入りの場所をみつけてしまったたの・・・カモ。(12/15)
澄み切った青空が映っていつもより綺麗に見えた田んぼです
水の張った田んぼはカモが独占しているようでした
白鳥がいたのは水を抜いた田んぼです
ドジョウ?のようなものを捕まえました
辛うじて撮れた飛んでいる姿
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
先日の雨上がりのバラ園は滴の他にも撮りたいものがいろいろありました。
オールドローズの色付いた葉や真っ赤な実、乙女リンゴの落ち葉など次々と。
紅葉は見るのも撮るのも飽きたはずだったのに、そんな気持ちは何処へやら。気がつけばいつの間にかカメラを向けていました。(10/10)
オールドローズ
オトメリンゴ
ヤマモミジ・・・色あせた葉がひらりと落ちて
バラの実
トウカエデ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昨夜の雨もあがって気温はぐんぐん上昇、季節はずれの暖かい一日でした。
綺麗なバラの花はもう見られないかもしれないけど、花びらや葉についた雫が見たくて開園早々の京成バラ園を歩いてきました。
ドライフラワーのようなバラに混じって美しいバラもちらほら、そして暑い時期にはすぐに乾いてしまう雫もちゃんと残っていました(12/10)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
ここ1ヶ月近く紅葉の写真ばかり撮ったり見たり、あまり続くと飽きてくるものですね。
HDの中もいっぱいになってきたので整理をすることにしました。
そんな中から、撮ったままでほったらかしになっていたベランダからの空の写真を!
三日月と木星・金星が一緒に見られた日
落下傘の降下訓練
夕焼けにちょこっと富士山・・・残念ながらこんな風にしか撮れません(;_;)
別棟のご近所さんのご親切に甘えて、ベランダで撮らせてもらいました
空気の澄んだ早朝は富士山の左側に箱根の山が見えるそうです
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
数は少ないけれど県民の森の紅葉も自然の感じでけっこう好きです。
ウォーキングをしている人が時々足を止めて眺めていました。
今年もこれで見納めかな・・・。(12/1)
風景っぽい写真を沢山撮ったのですが、サイズを小さくするとどうしてもチリチリとしてしまいます。
ぼかしてみたりしたのですがやっぱり煩い感じ、何か良い方法はないものでしょうか
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年はちょっとハズレかな?と思うところの多かった千葉の紅葉ですが、市川動植物園のもみじ山でようやく綺麗な紅葉に会えました。
昨日の雨も上がって快晴、12月にしては暖かくて風も無く絶好の撮影日和。作品の出来不出来は別として、楽しい撮影会でした。(12/3)
サービス精神旺盛のカワセミに会えたのもラッキーでした
ピントもあまく、トリミングしてここまでですがupします
3回も餌をとって見せてくれたのにダイビングの瞬間が撮れなくて・・・残念(;_;)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
秋バラの季節も終わりに近づき、静まり返った京成バラ園を一回りしてきました。
数少ないモミジの色付きはもう少し先のようですが、雑木林の葉は黄色から茶色へ、オールドローズの葉もずいぶん赤くなって園内は全体的に赤茶色、秋の深まりを感じました(撮11/29)
サルスベリの葉はこんな綺麗な色になるんですね
小さな滝の淵には落ち葉が並んでいました
コブシの葉かな?セミの抜け殻がしっかりとついていました
ナンキンハゼの実
皇帝ダリア・・・ここだけ色が違います
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント