« 貴重な自然 | トップページ | 山ユリ »
漢字で書くと悪茄子。 花はこんなに可愛いのに、トゲがあって危ないからでしょうか。 同じトゲがあってもバラは世界中の人々に愛されているのに・・・。
20時19分 | 固定リンク Tweet
★きょんちさん 開発されて消えたかと思いきや、笹の中でも草むらでも、造成地の新しい土の中からも・・・・。 とにかくたくましい生命力は、この棘のせいかも。 私も、実はよく覚えていません(*^^)v
投稿: mio | 2007.07.21 15時00分
昔八千代の森が開発される前、いっぱいワルナスビが咲いてた。。。 棘は痛いけど、花は本当に可愛いのにね。 実はたしか?すごく小さくて丸いんでしたよね? (花以外はあまり覚えていない・・・へへへ)
投稿: きょんち | 2007.07.19 23時40分
★偏遊人さん ご無事で何よりでした。 3年の間に2度も大きな地震はきついですよね。 でも粘り強い新潟県人のこと、きっと盛大な花火大会が開かれますよね。
投稿: mio | 2007.07.19 20時37分
早々のお見舞いありがとうございました。 こちらは身近な知人友人含めて無事でした しかし朝から未だヘリの音がしたり物資援助の車がいたり 3年前の傷も癒えぬままのまたもやの地震というのも すごく気が滅入ってしまいますし何よりも海の花火大会が中止 でもまた復興して盛大な花火大会を見れることを祈って・・・。
投稿: 偏遊人 | 2007.07.19 17時24分
★やんやんさん 確かにバラの棘より痛そうです。 手袋と長袖で近づかないと怖いですね。 あの花びらは本当に綺麗なんですけどね。 改良して棘のない園芸種など出来ないかしら。。。
投稿: mio | 2007.07.19 08時37分
★nonnonさん そうそう、葉っぱもうっかり触ると大変です。 花に似合わず、鋭い棘ですものね。 花の色がちゃんと出るかどうか難しいですね。 ホワイトバランス変えても思い通りりに行かないので ほとんどオートで撮っています。
この実、食べられるて聞いたことないのですが nonnonさん挑戦してみます?(*^_^*)
投稿: mio | 2007.07.19 08時34分
★ゆたかさん ワルナスビは繁殖力が強いんでしょうね。 あちこちどこでも凄いですね。 棘さえなければ良いのですが。。。
投稿: mio | 2007.07.19 08時29分
ワルナスビの薄紫の透き通るような花びらが ほんとにきれいですね~~ この花は綺麗なので近寄って撮ろうかなと思うんですが、 葉っぱや茎にトゲあるので怖いんです。^^ けっこう痛いですよね。 小さくて鋭いぶんバラのトゲよりも痛いかもしれませんね。^^
投稿: やんやん | 2007.07.18 20時45分
こんなにかわいいお花なのにね~。 葉っぱにも棘がありそう。それもかなり鋭いような・・・
いい色あいがうまく撮れていますね~。 こういう色を出すのが苦手。カメラのせい? ホワイトバランスやらいろいろいじるのだけど(>_<) 花の色はちょうど良くなっても、葉っぱが変な色に なっちゃったり・・・まだまだよくわかりません(T_T)
ちなみに、この実は食べられるの?^^;
投稿: nonnon | 2007.07.18 08時12分
ワルナスビ 花はかわいいけど、棘が痛い!です。 1 埼玉の荒川の土手にいっぱい咲いていました。ワルナスビとの初出会い。
2 越後湯沢から六日町までの道沿いのガードレールの沿ってにまるで植えてあったようにたくさんのワルナスビが咲いていました。
投稿: ゆたか | 2007.07.17 22時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/77296/15790418
この記事へのトラックバック一覧です: ワルナスビ:
コメント
★きょんちさん
開発されて消えたかと思いきや、笹の中でも草むらでも、造成地の新しい土の中からも・・・・。
とにかくたくましい生命力は、この棘のせいかも。
私も、実はよく覚えていません(*^^)v
投稿: mio | 2007.07.21 15時00分
昔八千代の森が開発される前、いっぱいワルナスビが咲いてた。。。
棘は痛いけど、花は本当に可愛いのにね。
実はたしか?すごく小さくて丸いんでしたよね?
(花以外はあまり覚えていない・・・へへへ)
投稿: きょんち | 2007.07.19 23時40分
★偏遊人さん
ご無事で何よりでした。
3年の間に2度も大きな地震はきついですよね。
でも粘り強い新潟県人のこと、きっと盛大な花火大会が開かれますよね。
投稿: mio | 2007.07.19 20時37分
早々のお見舞いありがとうございました。
こちらは身近な知人友人含めて無事でした
しかし朝から未だヘリの音がしたり物資援助の車がいたり
3年前の傷も癒えぬままのまたもやの地震というのも
すごく気が滅入ってしまいますし何よりも海の花火大会が中止
でもまた復興して盛大な花火大会を見れることを祈って・・・。
投稿: 偏遊人 | 2007.07.19 17時24分
★やんやんさん
確かにバラの棘より痛そうです。
手袋と長袖で近づかないと怖いですね。
あの花びらは本当に綺麗なんですけどね。
改良して棘のない園芸種など出来ないかしら。。。
投稿: mio | 2007.07.19 08時37分
★nonnonさん
そうそう、葉っぱもうっかり触ると大変です。
花に似合わず、鋭い棘ですものね。
花の色がちゃんと出るかどうか難しいですね。
ホワイトバランス変えても思い通りりに行かないので
ほとんどオートで撮っています。
この実、食べられるて聞いたことないのですが
nonnonさん挑戦してみます?(*^_^*)
投稿: mio | 2007.07.19 08時34分
★ゆたかさん
ワルナスビは繁殖力が強いんでしょうね。
あちこちどこでも凄いですね。
棘さえなければ良いのですが。。。
投稿: mio | 2007.07.19 08時29分
ワルナスビの薄紫の透き通るような花びらが
ほんとにきれいですね~~
この花は綺麗なので近寄って撮ろうかなと思うんですが、
葉っぱや茎にトゲあるので怖いんです。^^
けっこう痛いですよね。
小さくて鋭いぶんバラのトゲよりも痛いかもしれませんね。^^
投稿: やんやん | 2007.07.18 20時45分
こんなにかわいいお花なのにね~。
葉っぱにも棘がありそう。それもかなり鋭いような・・・
いい色あいがうまく撮れていますね~。
こういう色を出すのが苦手。カメラのせい?
ホワイトバランスやらいろいろいじるのだけど(>_<)
花の色はちょうど良くなっても、葉っぱが変な色に
なっちゃったり・・・まだまだよくわかりません(T_T)
ちなみに、この実は食べられるの?^^;
投稿: nonnon | 2007.07.18 08時12分
ワルナスビ 花はかわいいけど、棘が痛い!です。
1 埼玉の荒川の土手にいっぱい咲いていました。ワルナスビとの初出会い。
2 越後湯沢から六日町までの道沿いのガードレールの沿ってにまるで植えてあったようにたくさんのワルナスビが咲いていました。
投稿: ゆたか | 2007.07.17 22時11分