もみじ山
市川自然園のもみじ山、紅葉の綺麗なこの時期だけ一般に開放されています。
ちょうど見頃の真っ赤なもみじからまだまだこれからの緑のもみじまで。
開放日も当初より延びて12月18日までとなりまだまだこれからも楽しめそうです。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
市川自然園のもみじ山、紅葉の綺麗なこの時期だけ一般に開放されています。
ちょうど見頃の真っ赤なもみじからまだまだこれからの緑のもみじまで。
開放日も当初より延びて12月18日までとなりまだまだこれからも楽しめそうです。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
たまには芸術の秋を堪能・・・・・
素晴らしい作品を見て満足です(*^_^*)
銀杏も黄色く色づいて綺麗でした
見終わってちょっとぶらぶらと思ったけど上野公園の人出は半端じゃありません。
千葉の公園の静かなところしか見ていない私には落ち着かない。
やっと静かな場所を見つけました。
花園神社(上野にもあったんですね)の参道です
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
特別な工夫もない煮物だけど、里芋はもちろん自家製。
大きさも様々、形も丸かったり長かったり、所々傷んでいたり・・・
買ったのと比べると洗うのも皮を向くのも3倍くらい手間がかかります。
でも、菜園から直行のお芋はやっぱり美味しいです(^^♪
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
柴又に行ってきました。
消費期限は今日だけど、全然お腹がすいてない・・・どうしよう
そんなに軟なお腹じゃないし、明日食べればいいのだ~\(^o^)/
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
ふと思い立って白鳥の郷へ行ってきました。
いるいる!田んぼでえさをついばんでいる白鳥が。
地元の人の話では現在250羽位だそうです。
しばらく待っていたけど飛び立つ気配は全く無し。
夕日に向かって飛び立つ時が素晴らしいようだけど
そんな時間までじっと待っているのもねぇ。。。。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
煮物や天ぷらくらいしか作ったことの無かったレンコンですが、
たくさんあったのでネットで調べてみたらいろんなお料理が出ていました。
中でもちょっと気になったのがこのレンコンチップスです。
作り方は簡単、薄くスライスして酢をたらした水にさらして水気を切り、
更にペーパータオル敷いたお皿に並べてレンジで加熱。
油で揚げて塩を振って出来上がりです。
ビールのおつまみに、また三時のおやつにもピッタリです!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
11月に入ってやっと秋晴れが続くようになり
毎日が行楽日和、昨日は袋田の滝へ行ってきました。
ずいぶん色づいていましたが見ごろのピークは今週末あたりでしょうか・・・
揺れるつり橋から見た観瀑台、沢山の人がいますが一人だけ外に。
こんなところに一体何処から?
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
5日も経ってしまったので、すでに紅葉前線も下のほうまで降りてきたようですが
先週水曜日(11/2)出かけた頃はいろは坂が見ごろでした。
中禅寺湖畔は場所によってさまざま。
初めて遊覧船に乗ってみました(*^_^*)
この付近には外国の大使館の別荘がいくつかあります。
イタリヤ大使館の別荘は公園になっていて、建物内も見学出来きるのでお奨めです。
こちらは帰りに立ち寄った日光山内神橋です。
500円払うと橋の下から構造が見られるのですがもったいなくて・・・
こんなところをケチる私です(^_-)-☆
HPのギャラリーにその他の写真をupしています。
よろしかったら覗いてくださいね♪
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
最近のコメント